旅行会社の仕事内容とは 大手と中小の旅行会社違いや旅行の種類

B!

旅行会社の仕事といっても、JRの切符1枚の販売から、世界一周までいろいろなことができてしまいます。

大手旅行会社には大手旅行会社の良い点が、また中小の旅行会社には中小の旅行会社なりの利点があります。

まずはどんな業務があるのかを見てから、大手、中小の旅行会社の違いや旅行の種類などについても触れてみたいと思います。

カウンター業務

カウンター業務は一番目に付くところで、店舗型の旅行会社では入り口すぐにあるカウンター越しにお客様との商談をすることを言います。

通常はお店の表においてあるパッケージ商品(募集型企画旅行)の販売がメインになってきます。

お客様のご要望によりオリジナルの旅のプランの立案、電車、航空券やホテル旅館等の手配も行います。

お客様と対面でお話することで、すぐに応対ができることが求められます。

常日頃から雑誌やテレビなどでも観光に対する知識を高めておくことで、お客様にご満足いただくことができます。

 

インターネットの普及により、店舗は大幅に減ってきています。

営業

主には外回り営業で社員旅行や各種団体旅行の代表者のと打合せなどをします。

新規営業ばかりをするところは減り。既存のお客様を回りながら、紹介などにより新規のお客様を見つけていくスタイルが多いです。

営業にはチラシの作成や広報的な要素が入ることもあります。

今では営業の中に別部門としてインターネットの部署を置くところも多く見受けられます。

仕入れ業務

大手では仕入れ部署があり、宿、JR,飛行機などそれぞれにおいて、日々の割り当てを交渉したり、新しい観光地、観光ルートの発掘をしたりします。

いまや、旅館、ホテルなどの宿泊所の部屋は全て宿泊所が管理しているのではなく、各大手に年間割り当てを付けて販売しています。

良い宿ほどこの割り当ての取り合いとなります。

企画業務

ツアープランナーと呼ばれています。主に国内外のパッケージツアー(パック旅行)の企画を行っています。

ツアーの目的やペルソナ(ターゲットとなる人物像)を決めてそれに合った交通手段や立ち寄り先、宿泊先、日数、販売価格などを決めていきます。ルート作りには各地の所要時間や滞在時間、どんな楽しみ方ができるのかなども考慮し、ツアーに落とし込んでいく必要があります。

会社によっては、企画したものを広報(新故国に出したり、チラシの造成をしたり)までを業務とするところもあります。

添乗業務

添乗員はツアーコンダクターとも呼ばれ、パッケージ旅行やツアーに参加したお客さまのツアーに同行し、旅程管理と旅行中の案内が主な仕事です。

参加者の確認や空港での出入国手続き、ホテルでのチェックイン、チェックアウト、注意事項の説明、オプションツアーの案内、レストラン予約など、業務内容は多岐に渡ります。

「旅程管理主任者」という資格が必要です。

詳しくは、「週末起業からでもできる旅行業を始める方必見、ガイドと添乗員の仕事内容」をご覧ください。

大手と中小の旅行会社の違い

同じ旅行会社といっても、大手と中小では業務内容にかなり違いがあります。

大手の旅行会社では業務分担がはっきりとしているので、店舗でカウンター営業をされている方は結構な割合でずっとパンフレットの販売ばかりで、パンフレットに載っている観光地についてはいろいろと知ることができますが、なかなか深堀することはなく、添乗に行ってお客様の声を直接聞くことなどもあまりできないです。個人旅行のパッケージ旅行が中心になります。

また、営業なら営業だけ、仕入れ担当なら仕入れだけ、企画なら商品造成ばかりを担当することがあります。

思う業務につければよいですが、必ずしも希望の業務につけるとは限りません。

方や、中小の旅行会社では事務方以外はみんなが営業、添乗、仕入れ、企画などをこなすことになります。

大変なように思いますが、お客様と直接やり取りでき、自分のお客様に対して最初から、旅行中までお付き合いすることができるので、濃密な仕事ができます。

旅行業としてもいろいろな経験をすることができます。

旅行の種類

一言に旅行業といっても、その中身は多岐にわたります。

JRの切符一枚を販売する場合もあれば、世界一周の旅の企画まであります。

中小の旅行会社ではそれぞれに得意分野を持っていることが多く、それぞれの内容についてみていきます。

個人旅行(FIT)

店舗型のカウンターを持っているところ、駅前やショッピングセンターの中にあるような旅行会社では、個人向けに大手のパッケージ商品を売っているところが多いです。

その中でも、最近はツアー型より、往復のJRや飛行機と宿だけのパッケージ商品(FIT商品)がほとんどになります。

団体旅行

団体旅行にも大型の老人会や女性会などの団体を中心に扱っている旅行会社や、社員旅行や町内会旅行を得意としている旅行会社、海外の団体旅行を得意とする旅行会社など色々です。

中小の旅行会社では一人で営業、打ち合わせ、企画、仕入れ、添乗などをこなすことになりますから、業務範囲が広い分、得意・不得意は仕方ないです。

例えば、社員旅行を取り始めると、社員旅行ばかりを扱う方が「このくらいの規模の社員さんなら、こういうところが喜ばれるな」と得手勝手がわかりやりやすくなります。

小さい会社だからこそ「なんでもやります!」というスタンスより、「これだけは得意としています」という方が、業務効率も上がりますし、お客様にも安心感が与えられます。

国内旅行

こちらもやはり、国内旅行を扱い始めると国内旅行をメインで取扱いする方が、国内観光地に関して深堀ができるので、どうしても仕事的に国内旅行がおおくなります。

海外旅行

国内旅行とは逆で、海外旅行の取扱いが多いと、海外旅行の仕事が必然的に集まってきます。

添乗や研修旅行も海外がほとんどになります。

海外といっても広いので、「アジアには強い」、「北欧なら任せて」など得意分野をもったところが多いです。

中には「フィリピン専門旅行会社」、「インドネシア専門旅行会社」などもあります。

専門性を活かすころで集客しやすくなり、その地域の知識の深堀ができます。

海外渡航専門

海外渡航とは主に企業の海外出張の手配、大学教授の海外研修や学会参加に対する航空券やホテルの手配になります。

これを専門に扱っている旅行会社もあります。

海外出張が多い会社、数社と提携すれば毎日のように航空券やホテルの手配業務が入ってきます。

インバウンド

海外からのお客様を日本国内に呼び込み、国内旅行を企画する仕事になります。

海外の言語でのホームページを持ち、集客したり、海外の旅行会社と提携し、日本国内旅行を担当したりすることで集客しています。

通常の旅行プラス、各国のお国柄を把握し、旅行商品の造成に当たること、通訳ガイドを付けることなどが通常の旅行とは違う点になります。

各国のお国柄とは、例えばインドネシアの方なら「ゴムの時間」というのがあり、出発時間が1時間遅れるのは当たりまえ、ドンドン行程が変わっていったりします。

日本の文化では考えられないようなことが不通におきますので、対応力が求められます。

 

こちらもご覧ください。

着地型旅行業の商品企画とインバウンド対策の講演会 IN東京の中学校

着地型観光

旅行会社がある地域にお客様を呼び込み、その地域をめぐってもらう旅行形態です。

例えば、京都の旅行会社なら、全国から京都に来られるお客様を相手に、京都市内観光を企画販売することになります。

一所にこだわった濃密なプランの造成が求められますが、同じ地域を回るので、下見や仕入れ先探しもしやすく、地の利を生かした仕事ができます。

 

詳しくは、

地域まち歩きツアー企画、着地型観光で旅行業を起業検討または旅行業をされている方へ

着地型観光での旅行業の成功事例と課題・問題点を解説!

週末起業としての旅行業、着地型観光旅行の方法

をご覧ください。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

一概に旅行会社といてっも、仕事内容や得意な旅行の種類が色々とあることがわかっていただけたかと思います。

これから旅行業界に来られる方には「自分が何をメインにしたいのか?」「何が得意なのか?」を考慮したうえでチャレンジしていただければと思います。

 

旅行業を体験したことが無い方はこちらも見て下さい。↓↓↓↓↓

初めての旅行業セミナー 旅行業開業、起業ならまず旅行会社に来て見て体験!

 

最新の記事はこちらから